ひとりごと
PR

ジークアクスどうでも良くなってきた

orca@ta3
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

もうどうだっていいや!

もうゲルググがなんだ

ドムがなんだ!

サイコガンダムがなんだって思うのが馬鹿らしくなってきました。

ゲルググとドムとハンブラビは個人的には大好きです。

活躍という活躍はしていませんが、カッコいいわぁ

だからね、もう考えるのをやめました。

別次元の話で並行世界の話ならどんな解釈もありだよね。

機動戦士Gundamジークアクスも黒歴史のひとつと見ればいいのではないのでしょうか

それにしてもガンダムは多様性に富んでいる。

ファーストガンダムと呼ばれている機動戦士ガンダムは映画版を含めて大好きです。

富野監督以外のガンダム作品も豊富です。

ですが今までに制作されたガンダム作品を私は半分ほどは見ていません。

正確に言うと見ることを途中でやめたものが多いです。

ガンダム以外にもロボット作品はあったのですが、ガンダムに淘汰されてしまいました。

というより、ロボットアニメ自体が主流ではなくなりましたが

成功したのはエヴァンゲリオンだけです。

エヴァンゲリオンはロボットじゃねーと言われそうですが、スーパーロボット大戦にも出ているし、人が乗り込んで操縦しているのでロボットに分類してください(笑)

エヴァンゲリオンはアニメ史に燦然と輝く金字塔です。

ロボットとは違いますが宇宙戦艦ヤマトもアニメしに輝く金字塔です。

続編はエヴァも宇宙戦艦ヤマトも作られていますが、ガンダムのように多くの作品が作られているわけではありません。

エヴァにはシン・エヴァがありますが監督は庵野秀明さんですし、宇宙戦艦ヤマトも最初のTVシリーズを引きずりながら作っている。

ガンダムのような多様性は感じられません。

汎用性や拡張性に優れているのがガンダムで、大きのヒット作品が生まれるのでしょう。

たくさんあるガンダム作品の中でもジークアクスは機動戦士ガンダム以来、制作されたガンダムの中で私にとっては好きな部類に入ります。

1年戦争がベースになっている点が好きです。

ファーストガンダムではアムロがガンダムに乗り込んた後にザクマシンガンを浴びせられますが、ガンダリウム合金の装甲を持っているガンダムにはききません!

関節とか打たれたらいくら装甲が厚くても破壊されてしまう!と思いましたが

ジークアクスではシャアがガンダムに乗り込んでもシャアはジオン側なので、ザクマシンガンを食らうわけはなく冷静にビームサーベルを抜き放ちガンキャノンを仕留める!

TVシリーズで12話と決まっているのでパイロットの成長が描く必要がないのでガンダム強いぞ!という描写は必要なくて、スッキリしているところが好感持てます。

第2話と第8話を除くとガンダムファイトかよ!とも思いましたが、9話以降ストーリーが動き出して、どうなるのと毎週楽しみにしています。

カラーの制作陣のストーリーがスッと入ってくるあたり、私にとって相性がいいのだと感じます。

このストーリーなら最終話まで完走するのは当然です。

シャロンの薔薇(エルメス)が異世界からきたという設定は不安要素ですが、どんな展開になるのか楽しみではあります。

久しぶりにガンプラを買いたくなる機動戦士Gundamジークアクスの今後の展開に期待します。

最終話は

RX-78-2ガンダムが月光蝶を出してジークアクスの世界を黒歴史にするんでしょうか

色々と意見があるのはガンダムとしての宿命ですが、最後までこんなに楽しく完走させてくれるガンダムは久しぶりです。

だからどんな結末でも、もうどうなってもいいや

310orca001
しゃち
しゃち
かけ出しブロガー
愛知県生まれ
ブログ初心者
旅行好き
水戸岡鋭治好き
みずがめ座
動物占いとら
記事URLをコピーしました