うつ
PR

逆流性食道炎で胃酸が上がってくる

orca@ta3
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

うつ病で休養したのに調子が悪い

うつ病を患い休養して、規則的な生活ができるようになって回復している手応えがあるのになぜだか調子が悪い。

調子が悪いのはうつ病のせいだけなのかと考えるようになりました。

私の不調の多くは、ほとんどが胃腸由来です。

うつ病になる前も腸の調子が悪く、腸が痛くなり腹痛をよく起こすようになっていました。

内科で診断してもらっても特に悪いところは見つからず、整腸剤をもらって済ましていたのですが、何度も診察に訪れるので内科医の先生から

「一度検査をしてみては」と言われ大きな病院で大腸の検査をしたのですが、異常はありませんでした。

その後も調子が悪くなったら整腸剤を飲んで対処していたのですが、とうとう会社の健康診断で検便で血が混ざっているので要検査診断が下りました。

私の気持ちは、やっぱりおかしかった!

と思ったのですが、検査結果は異常なしで、悪性どころか良性のポリープすら見つからずキレイなものでした。

その頃から胃液が上がって来る症状が出始めたのですが

ストレスが原因だなと、大事として取り合いませんでした。

内科医の先生に相談したら胃酸を抑える薬をしばらくもらって飲んでいたら胃酸は上がってこなくなりました。

その後も胃酸が上がって来た場合は、消化の良いものを適量食べるようにしたり、酷ければ内科に行って薬をもらっていました。

胃の痛みもないし、胃潰瘍の症状でもないので胃に関しては全く心配していませんでした。

このあとも胃の方は問題なかったのですが、食道の方がとんでもないことになってしまいました。

逆流性食道炎

うつ病診断後も胃酸が上がって来ることは何度もあったのですが、胃酸が上がってきたら以前と同じように内科に行って薬をもらっていました。

逆流性食道炎の原因は以下のものなので、加齢以外は気をつけていました。

  • 加齢
  • 食べ過ぎ・早食い
  • 高脂肪食、炭酸飲料、香辛料などの摂り過ぎ
  • 喫煙・アルコール

それでも頻繁に起こるので、胃カメラ検査を受けることにしました。

胃と十二指腸は全く問題なかったのですが、食道は重症と判断されました。

食道の炎症検査結果はグレードDというものでした。

内視鏡で確認される粘膜傷害の程度は、N → M → A → B → C → D の順に重症度が上がります。AとBは軽症、CとDが重症です。

幸いにも吐血や貧血を起こすことはないのですが、このまま進行していたら食道内で出血して吐血や貧血を起こしていたかもしれません。

私が診断結果を医師から「重症です」と言わた時は信じられませんでした。

痛みも感じていなかったので、重症と言われても実感がまるでありません。

この場合は無症候性逆流性食道炎と呼ばれています。

検査をしてみないとわからないものは、恐ろしいです。

知らないうちに進行していて気がついたら重症だったので本当にびっくりしました。

ですが重症と言っても幸い手術や入院の必要はなくて薬物療法で住んで助かっています。

とりあえず28日分の薬を出されたので飲み忘れのないように飲んで経過報告後、そこからまた薬を処方されるので、しばらく薬漬けです。

うつの薬も飲んでいるので忘れず飲むのが大変です。

逆流性食道炎になった原因

ストレスしかありません。

逆流性食道炎の原因は、ストレスによって乱された自律神経が胃酸が過剰に分泌することから起こります。。

うつ病を発症する要因となるものはストレスです。

逆流性食道炎になって何が困るかと言うと

  • 睡眠を妨害される
  • 食事量を増やせない
  • 慢性的な不調

睡眠を妨害されると睡眠時間が安定しないので生活リズムが乱れてうつ病の治療には悪影響だし、食事量を増やせなければ満足に栄養を得られない、慢性的な不調は外に出る気力を低下させます。

うつ病だけで調子が悪いのかと思ったら、こんな落とし穴があったとは盲点でした。

以前は意識していなかったのですが、薬を飲み始めてから食道の違和感を感じます。

でも薬を飲む前よりも食事の量が増えましたが、胃酸は上がってこないので睡眠が途中で遮られること無くできているので回復しているのかなと半信半疑で行動しているのですが

まだ2週間以上薬を飲まないといけません。

今回もらった薬を飲んでも、また薬を出すと言われたので2ヶ月近く薬を飲まなければ食道の炎症が収まらないのかと気が遠くなります。

胃カメラ検査で食道の状態を見た時は、「うわぁ」というくらい黒ずんだところがあったのでショックでした。

でも痛みがなかったので、重症と言われてもピンとこなかったのですが

胃カメラ検査をしてくれた病院の先生の態度が、診療する時はぶっきらぼうだったのに胃カメラ検査をしたあとに急に優しくなったので

これヤバイやつなのと不安になりました。

もしもうつ病を患っている人で、胃酸が上がって来て苦しんでいる人は、ストレスによって胃酸が過剰に分泌されて食道が傷んで可能性があります。

胃カメラ検査を受けて食道が傷んでいないか確認をおすすめします。

うつ病によって体のどこかがダメージを受けているかもしれないので、不安を取り除くという意味も含めて、お医者さんに行きましょう。

310orca001
しゃち
しゃち
かけ出しブロガー
愛知県生まれ
ブログ初心者
旅行好き
水戸岡鋭治好き
みずがめ座
動物占いとら
記事URLをコピーしました