家庭用精米機「匠味米」を買った

今までは精米所で米をついていた
米の高騰が叫ばれる昨今!
スーパーでお米を買うなら精米されたお米を買うのでしょうが
うちは農家さんから玄米を購入して、精米所に行って精米をしていました。
一部のスーパーやネット通販で玄米の購入はできますが、農家さんからお米を買わない人には精米所なんて無縁だと思います。
精米所では100円で約10kg精米できるので、精米したお米が無くなるたびに家から1kmほど離れた精米所に車で行って精米していました。

ですが、毎回精米所に車でお米をつきに行くのも手間だし、米をついている待ち時間は夏は暑いし、冬は寒いので精米機を買うことにしました。
色々なレビューを見て検討をした結果、山本電気の精米機にしました。
山本電気という聞き慣れないメーカーだったので調べてみたら、創業は1934年でミシンのモーターを古くから生産していて、家庭用精米機も1982年から手掛けているという老舗でした。
他の大手も検討したのですが、リーズナブルな価格で候補を絞り、最終的に3つに絞ったのですが、山本電気だけ音の批判がなかったので山本電気にしました。
他の2つのリーズナブルなメーカーは音が大きいとの苦情を見たので購入を見送りました。
届いた山本電気の精米機で精米したのですが、音の方は全く気になりませんでした。
米をぐるぐると撹拌するので、機械音はします。
が、5合の米をつくのは、たかが2分程度なので我慢するというほどではありません。
精米所でお米をついていた時の方が大きい音でしたので、精米所に比べればかわいいものです。
音が大きいとレビューで言われていた他の2つのメーカーも音に過敏な人がレビューしていて、音が大きいと言われていたのかもしれません。
気にする人は気にするのでしょうけど、十分に許容範囲ないです。
精米所に行く手間も省けて、どうしてもっと早く買わなかったのだろうかと今更ながらに思ってしまいます。
あとは耐久性がどれくらいあるのかが心配ですが、丁寧に使っていきたいと思っています。